本文へスキップ

有限会社 横田石材店 伝統的な技術と最先端の技術を取り入れお客様の想いを形にします。

TEL. 0749-85-6152

〒529-0223 滋賀県長浜市高月町馬上1574

墓じまいHAKAJIMAI

墓じまい

墓じまいとは

後継ぎが途絶えてしまう事や子供にお墓の供養で負担を強いるのは忍びないという理由から「墓じまい」という選択を選ぶ家族が増えてきています。

古くなったお墓や管理出来なくなったお墓を撤去して、ご遺骨をお寺様で永代供養、洗骨して手元供養などの方法で供養することや、遠く離れた場所にあるお墓を整理して、自分たちの住む近くに今のお墓を建立して納骨することを「お墓じまい」といいます。

「お墓じまい」とは決して後ろ向きな物ではありません。

  • 自分達が元気な間に、無縁墓にならないようにご先祖様を近くで供養してあげたい。
  • 子供たちにも、近くで供養してもらいたい。

など前向きな意味で、今あるお墓と向き合い「お墓じまい」することをおすすめします。

また、少子化や核家族化になり、お墓じまいを考える人も増えてきました。お墓や故人、家族を大切に思う人ほど、お墓じまいを考えるようです。
お墓じまいとは、遺骨とともに遺された人々への想いを別の場所へ移す作業ともいえます。

  • 後継ぎがいない。
  • お墓が遠くて、お参りができない。
  • 子供が遠方で所帯をもって、地元に帰ってこない。
  • お墓のことで子供に負担をかけたくない。

墓じまいの方法、進める段階(7ステップ)

手順の確認

手順1 親族に相談する(後でトラブルにならないよう家族だけで決めない)。
手順2 寺院に相談する。
今までお墓を守ってくれた寺院に失礼のないよう、早めに相談を始めます。
墓石の工事などで寺院の協力は不可欠です。勝手に進めてトラブルになり「離檀料」という名目で高額のお金を要求されるケースもあるので、必ず計画段階で相談しましょう。
手順3 遺骨の行き先を決める。
手順4 改葬の手続きをする。
遺骨を移動すること「改葬」には、市区町村の役所が発行する「改葬許可証」が必要。
「改葬許可申請書」ダウンロード
「改葬許可申請書記入方法」ダウンロード
手順5 石材店に依頼し墓石を撤去、墓所を整地して、更地の状態にして管理者(寺院)へ返却しなければならない。
手順6 お墓から魂を抜く「閉眼供養」をする。お坊さんへのお布施が必要となります。
遺骨を取り出す(石材店が行う)
手順7 墓石の撤去工事を行う(石材店が行う)

墓じまい【施工例1】

墓じまいBeforeイメージ

【Before】

遠方に住んでおられる方で、お骨を近くで建立したお墓に改葬されるため、墓じまいをされました。


墓じまいAfterイメージ

【After】

墓石は永代供養もしくは、廃棄処理法に則り適切に処分いたします。お墓の解体後、墓地区画を返地するために整地します。


墓じまい【施工例2】

墓じまいBeforeイメージ

【Before】

自治会で管理されている墓地の墓じまいをさせていただきました。地面から30センチ掘り下げお骨かないか確認をして、自治会に返却しました。


墓じまいAfterイメージ

【After】

墓石は廃棄処理法に則り適切に処分いたします。お墓の解体後、墓地区画を返地するために、墓地を更地へと整地します。


お墓じまい・お墓のお引越しをご検討中の方、大切なお墓のご供養を最後まで、まごころ込めてお手伝いいたします。


バナースペース

有限会社 横田石材店

〒529-0223
滋賀県長浜市高月町馬上1574
滋賀県長浜市高月町馬上2353(展示場)

TEL 0749-85-6152
FAX 0749-85-5578
yokoseki_555@zeus.eonet.ne.jp

 横田石材 公式LINE@ お友だち追加